伊万里市民図書館
スマートフォン版はこちら
図書館HPへ
資料検索
資料紹介
利用案内
Myライブラリ
リンク集
図書館HPへ
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
昭和なくらし方
貸出中
らんぷの本
小泉 和子/著 -- 河出書房新社 -- 2016.6 -- 590.21
おすすメール
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
WEB書棚
本館
くらし
/590.2/コ/
112050604
一般
貸出中
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
昭和なくらし方
書名カナ
ショウワ ナ クラシカタ
副書名
電気に頼らない、買わない・捨てない、始末のよいくらし
シリーズ名
らんぷの本
著者
小泉 和子
/著
著者カナ
コイズミ カズコ
出版者
河出書房新社
出版年
2016.6
ページ数
119p
大きさ
21cm
一般件名
家政-歴史
NDC分類(10版/9版)
590.21/590.21
内容紹介
エアコンのない夏の過ごし方、ぬか漬け、洗い張り、昔ながらの大掃除の方法などを、カラー図版でわかりやすく説明。電気に頼らない、買わない・捨てない、始末のよいくらし方を、昭和のくらし博物館館長が伝授します。
著者紹介
1933年東京生まれ。登録文化財・昭和のくらし博物館館長、石見銀山国指定重要文化財熊谷家住宅館長。家具道具室内史学会会長。工学博士。著書に「昭和の家事」など。
ISBN
4-309-75022-4
ISBN13桁
978-4-309-75022-4
図書館員おすすめコメント
文明の利器が発達し、お米を炊くのも洗濯をするのも、今ではスイッチひとつ。レンジに入れれば短時間で調理ができ、アイロンをかければ縫わなくても継ぎ当てができるのです。その結果、生活技術の劣化はすさまじいばかり。そこで、感じる力、考える力、生きる手ごたえを取り戻すため、昭和の生活を参考に、まずは生活技術を取り戻しましょう。食品の保存や洗濯、掃除も電気に頼らず、物を増やさずに廃物利用の面白さを感じる生活を、日々のくらしに少しずつでも取り入れてみませんか。【図書館員おすすめの本584号】
ページの先頭へ