-- -- 20230407 --

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態 WEB書棚
本館 2階雑誌 /// 130740566 雑誌   利用可能 iLisvirtualUrl

資料詳細

タイトル 新潮
出版者 新潮社
大きさ 21cm
NDC分類(10版/9版) 910.5
定価 ¥1200

巻号詳細

発行日 20230407
巻号表記形 第120巻 第4号 2023.4 1419号
特集内容 言論は自由か?

目次

特集 言論は自由か?
  戦前を生きる私たちの想像力
創作
おろか
モップと洗剤
決裁
特別寄稿
検閲は転移する
ロシアの言論はいかに弾圧されたか
権力と対峙するとき
  香港、そして日本をめぐって
レジスタンスとしての文芸
  ミャンマーからみる「言論の自由」
浮き身
恐怖は背骨になる。
手紙
連載小説
大使とその妻<19>
天使も踏むを畏れるところ<31>
チェロ湖<44>
第55回《新潮新人賞》応募規定
  ウェブ応募受付中! <選考委員>上田岳弘 大澤信亮 小山田浩子 金原ひとみ 又吉直樹
対談 「分断」の時代にこそ、「理想」を語ろう
実現しうるディストピア
  古川真人『ギフトライフ』を読む
アイドルも紅葉もサラダ記念日も、寺山修司も虚構である!
  中森明夫『TRY48』を読む
リレーコラム 街の気分と思考<15>
メキシコシティで反り、緩む
帰還したヒーローと歩くタンザニアの田舎町
0x0xxxxxxxx
嫉妬と階級の『源氏物語』<4>
小林秀雄<94>
地上に星座をつくる<第115回>真冬の異界
見えない音、聴こえない絵<第214回>岩盤の水滴音
新潮
密室のドアを叩いて回る
これから
文芸の未来
映画に見る、ポストコロナの中国市民社会
二傘を追って一傘をも得なかった話
『THE FIRST SLAM DUNK』、鑑賞するか?観戦するか?
私の書棚の現在地
アントワーヌ・ローラン『青いパステル画の男』 安東量子『スティーブ&ボニー』
アン・カーソン『赤の自伝』
川上未映子『黄色い家』
ク・ビョンモ『破果』
松浦寿輝『香港陥落』
宮本輝『よき時を思う』
高山羽根子『パレードのシステム』