伊万里市民図書館
スマートフォン版はこちら
図書館HPへ
資料検索
資料紹介
利用案内
Myライブラリ
リンク集
図書館HPへ
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
巻号詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
典拠検索
1 件中、 1 件目
週刊エコノミスト 2021-7・27 2021-8・3
貸出可
-- -- 20210803 --
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
WEB書棚
本館
2階雑誌
///
130723372
雑誌
利用可能
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
週刊エコノミスト
出版者
毎日新聞出版
大きさ
28cm
NDC分類(10版/9版)
330.5
定価
¥850
巻号詳細
発行日
20210803
巻号表記形
2021-7・27 2021-8・3
特集内容
変わる!相続&登記 民法
ページの先頭へ
目次
変わる! 相続&登記 民法
日本中の相続・不動産取引を変える法改正のインパクト
相続
<1>土地・建物…うっかりで大損!? 登記しないと金銭的制裁も
<2>ますます登記が大事! やらなきゃ「法定相続分だけ」に
<3>遺産分割も遅れると大変! 相続開始後10年で一部「主張」に制限
<4>突然固定資産税の通知が! 市町村が相続人探し強化
<5>土地は国庫に移せる? 現実は手放しにくく
<6>配偶者居住権の穴 評価困難なら遺産分割妨げる
<7>資産の管理制度 「主」がいない!家や土地でも利用・保全・処分
Q&Aで基礎から分かる相続と登記
インタビュー 「所有権重視しすぎ」が土地の円滑利用の妨げに
所有者不明土地・建物管理人 「問題物件のみ」管理可能に
共有者がいっぱい! 百人単位の「メガ共有」解消へ
エコノミストリポート
「脱炭素」で中国が石油独占か 日本はエネルギー危機の懸念も
原油・天然ガスの主導権
FOCUS
4回目の緊急事態宣言 GDP押し下げは4700億円/宇宙開発ヴァージン社 来年の商業飛行へ前進
深層真相 ディズニーランド値上げか 「1万円券」も?強気のワケ/五輪規則集は実態伴わず コロナの水際対策に疑念/キオクシアが上場へ 懸念はスマホの競合状況
Interview
2021年の経営者 魚谷雅彦 資生堂社長
挑戦者 2021 高柳慎也 207社長
問答有用 森岡毅 戦略家・マーケター
昭和の幸福感は若者の心に刺さるはず
世界に飛び出す日本発EVベンチャー
クルマの未来を変える個性的なクルマが続々
インタビュー 佐川急便へ7000台の中国製小型EVバンを供給する
注目企業&EV
<1>FOMM「FOMM ONE」鶴巻日出夫社長
<2>テラモーターズ「Eリキシャ」上田晃裕社長
<3>アスパーク「OWL」吉田真教社長
欧州の底力 自動車地図を塗り替える「マイクロEV」の威力
中国の新潮流 低価格の小型EVが大ブーム 独VWも新モデル投入で攻勢
コレキヨ 小説 高橋是清<第151話>
病院を襲った「身代金ウイルス」
医療データ読めず現場は大混乱 凶悪化するサイバー攻撃
警察庁「サイバー隊」創設も法整備なしに攻撃は防げない
米国 米インフラ投資が半減で成立 身内に敵作ったバイデン政権
脱化石 原発からEV・半導体へ 脱化石で復活の日本製鋼所
水 日本の水道狙う「水メジャー」 仏ヴェオリアが宮城県で始動
World Watch
ワシントンDC 飲食店、輸送旅客、工場…経済回復の裏で人手不足
中国視窓 著作権法改正で取り締まり強化 知財の「訴訟大国」汚名返上へ
論壇・論調 中国共産党100周年を独が警戒 毛沢東時代への「復古調」疑問視
ニューヨーク/ブラジル
香港/タイ
インド/英国
闘論席
不動産コンサル長嶋修の一棟両断<103>建物は「水」に弱い
海外企業を買う<346>藍月亮集団(ブルームーングループ)
言言語語
東奔政走
菅首相側近が相次ぎ離脱 周辺で続く不穏なほころび
学者が斬る視点争点
アフリカの成長阻む「逆移動」
2分でわかるAI図解 日本の未来<32>洋上風力の工事需要で清水建設に恩恵
独眼経眼
「原油100ドル超え」の日本経済下押しリスク
鎌田浩毅の役に立つ地学<61>「線状降水帯」の猛威<下>災害を「減らす」ための6カ条
小川仁志の哲学でスッキリ問題解決<90>
アートな時間
映画 <ジャッリカットゥ 牛の怒り>
美術 <ランス美術館コレクション 風景画のはじまり コローから印象派へ>
グラフの声を聞く
コロナで再び銃犠牲者が増える米国
Market
東京市場
NY市場
ロシア株/ドル・円
穀物/長期金利
マーケット指標
向こう2週間の材料/今週のポイント
経済データ
書評
『つながり続けるこども食堂』
『サピエンスの未来 伝説の東大講義』
話題の本/週間ランキング
著者に聞く 『ミドリムシ博士の超・起業思考』
歴史書の棚
出版業界事情
次号予告/編集後記
ページの先頭へ