-- -- 20200706 --

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態 WEB書棚
本館 2階雑誌 /// 130711740 雑誌   利用可能 iLisvirtualUrl

資料詳細

タイトル Discover Japan
出版者 ディスカバー・ジャパン
大きさ 29cm
NDC分類(10版/9版) 291.093
定価 ¥1210

巻号詳細

発行日 20200706
巻号表記形 第2巻 第7号 2020-7 2020-8 Vol.105
特集内容 ニッポンの旅計画108

目次

今月のDiscover Japan Lab.
特集 ニッポンの旅計画108
<0>妄想日本旅-あの日常が戻ってきたら
<1→5>ニッポン絶景の旅
  写真家・石川直樹さんが選ぶ
北海道・知床
東京・小笠原
石川・奥能登
鹿児島・与論島
沖縄・宮古島
達人の妄想日本旅プラン
作家・柏井壽の名宿をめぐる旅
<6>信州の山の緑を満喫!「すぎもと」+「藤井荘」
<7>沖縄を西へ東へ「ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄」+「百名伽藍」
<8>瀬戸内の海宿へ「岩惣」+「石亭」
ホテルジャーナリスト・せきねきょうこの心安らぐリゾートステイ
<9>北海道の大自然の中で癒されたい「心のリゾート海の別邸ふる川」
<10>穏やかな海と大橋の圧巻なる情景「ホテルセトレ神戸・舞子」
<11>世界的建築家が手掛けるアーバン・リゾート「ガーデンテラス長崎ホテル&リゾート」
温泉ビューティ研究家・石井宏子の温泉三昧ホッピング
<12>3泊4日ディープ青森横断温泉めぐり
<13>知られざる湯布院温泉郷へ
<14>有馬にて。温泉暮らしはじめました
美食を求めてローカルへ旅をする。
  いま気になるのは“Direct to table”
<15>山形から発信するイタリアの肉食文化「IL COTECHINO」
<16>和洋自在に表現する、ニッポン料理「SHIÓKUDŌ YArn」
<17>新しい環境で進化し続けるシェフ「acca」
<18>贅沢とは何か。老舗料亭の粋を味わう「開花亭」
<19>カニの概念を変えた、松葉ガニフルコース
<20>ひと口すすって感動!内海うどん
<21>素材を昇華させる、日本随一の店
<22>旅の動機は、いつも食
<23→25>私の妄想旅 名居酒屋の旅三選
<26>黒い787「36ぷらす3」を誌上で先行試乗!
  九州は色で旅する<第1回>赤
<27→30>いまニューオープンが熱い!<前編>
<31→53>ディスカバージャパン的日本再発見の旅
  出掛ける前に知っておきたい情報満載! 47都道府県名鑑<前編>北海道~愛知
<54→64>Instagram連動 絶景プロジェクト2020 Award
<65>私の妄想旅 西国巡礼
民藝に会いに行く。
<66>岐阜・飛驒高山「自由な民藝に出合う」
<67>島根・出雲~松江「うつわをめぐる冒険」
<68>栃木・益子「濱田庄司の気風息づく益子へ」
<69>福島・奥会津「いまなぜ民藝か?その答えを求めて」
<70>九州筑後川流域「進化する民藝と出合う」
<71→74>かわ善い民藝
花手箱
来民渋団扇
こぎん刺し
八尾和紙
<75>BMWで行く、創造が生まれる場所<Vol.01>岐阜 陶芸家・青木良太さんとめぐる、ものづくりの旅
<76→80>私の妄想旅 ちょうど良いサイズの街を、旅したい。
<81→84>いまニューオープンが熱い!<後編>
<85→108>ディスカバージャパン的日本再発見の旅
  出掛ける前に知っておきたい情報満載! 47都道府県名鑑<後編>三重~沖縄
Regular Features
New Open
New Products
New Fashion
Exhibition
隈研吾が暮らす神宮の杜 村井正誠記念美術館
おくだ健太郎の歌舞伎キャラクター名鑑
EXILE橘ケンチの今宵のSAKE
食卓の匂い
丸の内発26時
Instagram絶景プロジェクト
DJ Meeting Table
culture clips
お菓子研究家 福田里香の民芸お菓子巡礼