伊万里市民図書館
スマートフォン版はこちら
図書館HPへ
資料検索
資料紹介
利用案内
Myライブラリ
リンク集
図書館HPへ
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
巻号詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
典拠検索
1 件中、 1 件目
新潮 第116巻 第3号 2019.3 1370号
貸出可
-- -- 20190307 --
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
WEB書棚
本館
2階雑誌
///
130683691
雑誌
利用可能
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
新潮
出版者
新潮社
大きさ
21cm
NDC分類(10版/9版)
910.5
定価
¥1200
巻号詳細
発行日
20190307
巻号表記形
第116巻 第3号 2019.3 1370号
特集内容
吉本ばなな「ミトンとふびん」
ページの先頭へ
目次
ミトンとふびん
掌篇三作 ひきだし火事/さかさ率/うろの中の天
バルコニー
白人たち
チェロ湖
新連載第二回
蠅
新連載第三回
わたしが行ったさびしい町<3>イポー
新連載第三回
プリニウス
移籍新連載第三回
連載小説
ビッグ・スヌーズ<14>
荒れ野にて<39>
第51回《新潮新人賞》応募規定
<選考委員>大澤信亮 川上未映子 鴻巣友季子 田中慎弥 中村文則
特別文芸批評 三たび文学に着陸する
古事記・銀河鉄道の夜・豊饒の海
対談 鶴見俊輔とは何者だったのか?
追悼・梅原猛 仙童遷化
狂気の静けさ
昭和の終わり、平成の終わり
手塚治虫没後三十年に寄せて
声-フランスと日本と<2>
保田與重郎の文学<6>
これは小説ではない<10>
地上に星座をつくる<第71回>せとうち初詣
見えない音、聴こえない絵<第171回>金魚とマッチ棒
新潮
取材は恋愛に似ている
インスタグラム時代のホリー・ゴライトリー
昨年
2018年はnoteで日記を売って食っていける時代になっていた
本
鴻巣友季子『謎とき『風と共に去りぬ』』
大城立裕『あなた』
大竹伸朗『ナニカトナニカ』
チョ・ナムジュ『82年生まれ、キム・ジヨン』
岡崎乾二郎『抽象の力』
ページの先頭へ