伊万里市民図書館
スマートフォン版はこちら
図書館HPへ
資料検索
資料紹介
利用案内
Myライブラリ
リンク集
図書館HPへ
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
典拠検索
1 件中、 1 件目
杜子春・羅生門
貸出可
新装版文芸まんがシリーズ 7
芥川 龍之介/原作 -- ぎょうせい -- 2010.4 -- 913.6
GoogleBooksへ
おすすメール
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
WEB書棚
本館
ヤング
/913/ア/
220174312
YA
利用可能
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
杜子春・羅生門
書名カナ
トシシュン
シリーズ名
新装版文芸まんがシリーズ
7
著者
芥川 龍之介
/原作,
小田切 進
/監修,
[松田 一輝
/作画]
著者カナ
アクタガワ リュウノスケ , オダギリ ススム , マツダ イッキ
出版者
ぎょうせい
出版年
2010.4
ページ数
223p
大きさ
19cm
NDC分類(10版/9版)
913.6/913.6
児童内容紹介
中国を舞台(ぶたい)に深い人間愛をえがく「杜子春(とししゅん)」。人間の本性(ほんしょう)をついた「羅生門(らしょうもん)」…。芥川龍之介(あくたがわりゅうのすけ)の小説を、原作そのままにまんがで表現(ひょうげん)しました。小学生でも読みやすいよう、むずかしい漢字にはルビを、分かりにくい用語には注がついています。
内容紹介
近代名作への橋渡しとして発刊された「文芸まんがシリーズ」の中から、人気作品を厳選。脚色を一切していない分、原作の味わいが伝わってきます。シリーズ7は「杜子春」「羅生門」など芥川世界の幅広さがわかる5編を収録。
著者紹介
明治25~昭和2年。東京都生まれ。東京帝国大学卒業。大正5年「鼻」を発表し夏目漱石に激賞される。他の作品に「侏儒の言葉」「大導寺信輔の半生」など。
読み物キーワード
幸福と不幸-物語・絵本
ISBN
4-324-09015-2
ISBN13桁
978-4-324-09015-2
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
蜘蛛の糸
5-24p
杜子春
25-90p
鼻
91-150p
羅生門
151-186p
トロッコ
187-220p
ページの先頭へ