河端 良三/編著 -- 星の環会 -- 2006.3 -- 404

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態 WEB書棚
本館 ヤング /404/カ/1 121179212 YA   利用可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 中学理科こばなし 上
書名カナ チュウガク リカ コバナシ
著者 河端 良三 /編著  
著者カナ カワバタ リョウゾウ
出版者 星の環会
出版年 2006.3
ページ数 127p
大きさ 21cm
一般件名 科学
学習件名 物知り事典,理科,発明・発見,科学,科学者,神経,むせきつい動物,血液,ガス中毒,二酸化炭素,空気,酸素,顕微鏡,細胞,顕微鏡観察,植物の生態,微生物,光合成,呼吸,肝臓,DNA,化石,古生物,海牛,恐竜,絶滅種,プレートテクトニクス,地球,昭和新山,火山,地震,原子,元素,放射線,アルミニウム,単位,光,レンズ,重力,引力,運動(力学),ダイナマイト,ノーベル賞,土,染色
NDC分類(10版/9版) 404/404
児童内容紹介 自然のしくみはどうなっているのか。自然のしくみを見つけたのはだれか。理科のはてなを楽しく読んで学べる本です。信号が伝わる速さ、酸素の発見、地球の大きさを測る、ニュートンの運動の3法則など、中学校1年から2年の前半で学習する内容を中心に、授業に生かせて興味深い話を40話収録します。
内容紹介 理科は自然科学を学ぶ、楽しい学習です。信号が伝わる速さ、酸素の発見、地球の大きさを測る、ニュートンの運動の3法則など、中学校の教科書の上巻で学習する内容を中心に、授業に生かせて興味深い話を40話収録。
著者紹介 1948年生まれ。札幌市立東月寒中学校勤務。
ISBN 4-89294-435-1

目次

1 信号が伝わる速さ~フライング~
2 無セキツイ動物の血の色は
3 二酸化炭素で大量死
4 酸素の発見
5 微少な世界の発見~顕微鏡の発明~
6 フックの顕微鏡観察と細胞の発見
7 細胞説
8 ヘルモントの実験、アリストテレスの否定
9 自然発生説の否定
10 光合成をするところ
11 光合成の発見
12 呼吸はなんのため
13 化学工場よりもすこい肝臓
14 DNAの2重らせん構造
15 ウォルコットのバージェス頁岩発掘
16 札幌で大型海牛化石発見~国内最古・進化探る手がかり~
17 恐竜は変温か恒温か
18 超天敵は、人間~エゾシカとエゾオオカミとヒグマ~
19 大陸移動説とウェゲナーの生涯
20 プレートとGPS
21 地球の大きさを測る
22 三松正夫の昭和新山観察
23 火砕流とは
24 地震計とP波・S波
25 地震の大きさ
26 大森房吉の地震観測
27 古代ギリシャの原子論
28 ドルトンの原子論
29 原子と重さ
30 メンデレーフの周期表
31 放射線とラジウムの発見
32 アルミニウムと環境問題
33 長さの単位メートル
34 光の速さ レーマーの予告
35 フレネルレンズの発明
36 重い物ほど早く落ちる!~ガリレオはピサの斜塔から物を落としたか?~
37 万有引力~月の運動を解明するニュートン~
38 ニュートンの運動の3法則
39 ダイナマイトの発明とノーベル賞
40 土染め(はにぞめ)~地球の色(アースカラー)を5分で染色~