丸山 宗利/編著 -- 東海大学出版会 -- 2006.10 -- 486.6

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態 WEB書棚
本館 一般 /486.6/マ/ 210325361 一般   利用可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 森と水辺の甲虫誌
書名カナ モリ ト ミズベ ノ コウチュウシ
著者 丸山 宗利 /編著  
著者カナ マルヤマ ムネトシ
出版者 東海大学出版会
出版年 2006.10
ページ数 5,326p
大きさ 21cm
一般件名 甲虫類
NDC分類(10版/9版) 486.6/486.6
内容紹介 世界にはどのような甲虫がいて、どんな生活をおくっているのか。どのような進化をとげてきたか? 甲虫の分類から最新進化学まで、日本の甲虫研究者14人の研究例から、甲虫の多様性を概観する。
著者紹介 1974年生まれ。北海道大学大学院農学研究科博士課程修了。博士(農学)。フィールド自然史博物館・日本学術振興会海外特別研究員。専門は、アリと好蟻性昆虫の体系学、系統学。
ISBN 4-486-01738-2

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
甲虫学入門 丸山 宗利/著 1-25p
ネジレバネは甲虫か 丸山 宗利/著 26p
海辺にハンミョウあり 佐藤 綾/著 27-43p
絶滅の危機に瀕する甲虫と湿地環境 川那部 真/著 44-45p
オサムシの眼を通して自然環境を見る 堀 繁久/著 47-65p
DNA解析入門 佐藤 綾/著 66p
エンマムシ研究,分類学と系統学 大原 昌宏/著 67-83p
DNA解析と生態学 佐藤 綾/著 84p
モンシデムシはなぜ埋葬虫か? 鈴木 誠治/著 85-101p
DNA解析と分類学 丸山 宗利/著 102p
クサアリの巣の劇場 丸山 宗利/著 103-120p
アリヅカムシの未知なる世界 野村 周平/著 121-142p
1年間に発表される甲虫の新種 吉富 博之/著 143p
クワガタムシの多様性の秘密を探る 荒谷 邦雄/著 145-165p
家族で暮らす甲虫クロツヤムシ 常喜 豊/著 167-182p
子育てする甲虫 鈴木 誠治/著 183p
タマオシコガネの自然史 近 雅博/著 185-199p
清流の妖精ヒメドロムシ 吉富 博之/著 201-214p
サルノコシカケの中の住人ツツキノコムシ 川那部 真/著 215-233p
個性豊かなマダラテントウ 片倉 晴雄/著 235-253p
ネクイハムシの200万年 林 成多/著 255-275p
甲虫の化石 林 成多/著 276p
単子葉植物に適応したオサゾウムシ 小島 弘昭/著 277-295p