実践・福祉文化シリーズ 第4巻

一番ケ瀬 康子/編 -- 明石書店 -- 2002.11 -- 369

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態 WEB書棚
本館 一般 /369/チ/ 111555645 一般   利用可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 地域社会と福祉文化
書名カナ チイキ シャカイ ト フクシ ブンカ
シリーズ名 実践・福祉文化シリーズ   第4巻
著者 一番ケ瀬 康子 /編, 小林 博 /編, 馬場 清 /編  
著者カナ イチバンガセ ヤスコ , コバヤシ ヒロシ , ババ キヨシ
出版者 明石書店
出版年 2002.11
ページ数 259p
大きさ 19cm
一般件名 地域福祉
NDC分類(10版/9版) 369/369
内容紹介 今、日本の福祉は転換期と言われており、福祉のあらゆる分野の中で「地域福祉」への期待は大きい。地域での取り組みを「共生」「文化」「環境」「教育」の4つの柱に沿って紹介する。
著者紹介 長崎純心大学教授、日本女子大学名誉教授。日本福祉文化学会会長。
ISBN 4-7503-1644-X

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
地域の変貌と福祉文化 萩原 清子/著 17-42p
ニーズに応える多彩な先進的事業(東京都・武蔵野市) 山本 茂夫/著 43-59p
地域で共に生きる(東京都・町田市) 岩崎 寿美男/著 60-69p
住み慣れた地域で暮らすためのネットワークづくり(東京都・豊島区) 網野 皓之/著 70-76p
住民が創る介護保険制度説明会(東京都・北区) 厚美 薫/著 77-86p
阪神・淡路大震災から気づく(兵庫県・神戸市) 有光 るみ/著 87-93p
住民の意識変革と参加がカギ 小林 博/著 94-100p
豪雪過疎地における福祉文化活動の歩み(新潟県・川西町) 渡辺 豊/著 101-111p
過疎地における福祉文化の地域づくり(福島県・飯舘村) 馬場 清/著 112-121p
障害を持つ人たちの芸術活動の可能性(東京都・多摩地区) 熊木 正則/著 122-132p
「文化」を生かした地域づくり 馬場 清/著 133-146p
子どもたちによる福祉コミュニティづくり(岐阜県・中津川市) 千葉 忠道/著 147-153p
おばあちゃん劇団「ほのお」の演劇活動(静岡県・藤枝市) 平田 厚/著 154-157p
障害者による福祉教育・啓発活動(沖縄県・西原町) 石原 絹子/著 158-164p
「静岡福祉文化を考える会」の活動(静岡県・静岡市) 平田 厚/著 165-173p
共に生きる社会をめざして(島根県・瑞穂町) 日高 政恵/著 174-183p
地域の教育活動と福祉文化 阪野 貢/著 184-188p
人にやさしい公園とは(鳥取県・米子市) 浅野 房世/著 189-199p
復興神戸にとっての自然、緑のある暮らし(兵庫県・神戸市) 新田 淳子/著 200-208p
ガーデンを拠点にしたイギリスの豊かな地域環境づくり 老川 順子/著 209-223p
「環境」と「福祉」をつなぐ 安藤 聡彦/著 224-232p
地域形成原理としての福祉文化 小林 博/著 233-242p
福祉文化の地域づくりの課題と展望 馬場 清/著 243-256p