伊万里市民図書館
スマートフォン版はこちら
図書館HPへ
資料検索
資料紹介
利用案内
Myライブラリ
リンク集
図書館HPへ
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
典拠検索
1 件中、 1 件目
文学よもやま話 上
貸出可
池島 信平/[著] -- 恒文社 -- 1995.12 -- 914.6
GoogleBooksへ
おすすメール
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
WEB書棚
本館
3階一般
/914.6/ブ/
110824075
一般
利用可能
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
文学よもやま話 上
書名カナ
ブンガク ヨモヤマバナシ
副書名
池島信平対談集
著者
池島 信平
/[著],
文芸春秋出版部
/編
著者カナ
イケジマ シンペイ , ブンゲイ シュンジュウ
出版者
恒文社
出版年
1995.12
ページ数
276p
大きさ
20cm
NDC分類(10版/9版)
914.6/914.6
内容紹介
1974年刊行の新装版。文芸春秋社長・池島信平と三十二人の作家・評論家との対談集。二十余人はすでに物故しているが、今も永らえているような気にさせてくれる。
著者紹介
1909-73年。東京都生まれ。東京帝国大学文学部西洋史学科に学ぶ。文芸春秋取締役編集局長から社長に。著書に「歴史よもやま話」3部作。
ISBN
4-7704-0861-7
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
文化は飛躍によって進歩する
海音寺 潮五郎/著
13-24p
ぼくは窮屈なのがいい
河上 徹太郎/著
25-36p
自分の生きた時代を書きたい
陳 舜臣/著
37-48p
雪の原に人一人あり田を鋤きてあり
井上 靖/著
49-64p
小説の運命はそろそろ終わりなのか
芹沢 光治良/著
65-80p
これから私の『詩と真実』を
野上 弥生子/著
81-94p
いまでも芥川賞がほしい
有吉 佐和子/著
95-108p
人間はしようがないもの
石川 達三/著
109-122p
不まじめと“まじめでない”は別物
河盛 好蔵/著
123-138p
ネス湖で怪獣をみた!?
福原 麟太郎/著
139-152p
この二十五年は早く過ぎた
阿川 弘之/著
153-172p
情緒とは自然への愛である
新田 次郎/著
173-188p
何かを自分で起こすとこあり
佐藤 愛子/著
189-202p
学界未公認=松本・塩道説
松本 清張/著
203-214p
日本人とは何かを日露戦争で
司馬 遼太郎/著
215-232p
男と女は馴れ合いではすまない
柴田 錬三郎/著
233-244p
長生きして成人の文学を
有馬 頼義/著
245-258p
恋愛小説のご注文ありませんか
吉田 健一/著
259-276p
ページの先頭へ