-- -- 20181101 --

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
本館 伊万里学 /// 130669559 雑誌   利用可能

資料詳細

タイトル 季刊地域
出版者 農山漁村文化協会
大きさ 26cm
NDC分類(10版/9版) 610.5
定価 ¥1100

巻号詳細

発行日 20181101
巻号表記形 2018Autumn No.35
特集内容 転作・遊休地・山で小さく稼ぐ 農の手仕事

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
今号の撮っておき!
   ミニミニ米袋 3
特集 転作・遊休地・山で小さく稼ぐ 農の手仕事
   ワラ
   転作田で青刈りイネ そしてワラ細工で稼ぐ部会 8
   集落営農法人が年間雇用のためにしめ縄づくり 15
   巨大しめ縄から手づくり体験まで 17
   しめ飾り探訪 長野県上田市・別所温泉編 森須磨子 18
   見渡せば、ここでも、あそこでも材料が育つ 24
   アイ
   母ちゃんたちがハマった タネ播きから始める藍染め 26
   超簡単! 誰でもできる「生葉染め」のやり方 30
   藍染めのしくみ 32
   若いママたちの北の染色工房 まぼろしの染料作物、パステルを栽培 藤村さやか<宮城県気仙沼市> 34
   ワタ
   各地のワタ栽培マップ 38
   「衣の農業」再興を! 山本友子<長野県高山村> 41
   靴下の製造小売会社 無農薬栽培8haの実践的害虫対策 島田淳志<タビオ奈良> 42
   ホウキモロコシ
   100年続いてきた タネから育てるホウキづくりを引き継ぐ 布施大樹<茨城県常陸太田市> 44
   20aの遊休農地で50年ぶりにホウキグサが復活 高木勇貴<JAとぴあ浜松営農指導課> 48
   カヤ
   地元の茅葺き屋根材は、子供たち発「茅プロジェクト」で 河野弥生<広島県北広島町> 50
   コリヤナギ
   減反田からカゴを 大泉布美子<宮崎県宮崎市> 53
   スゲ
   国産シェア9割の菅笠 54
   竹
   門松で小遣い稼ぎ 54
   柿渋
   みんなでつくる、使う 55
   ウルシ
   古い漆産地に新しい動きあり! 採って使って、みんなで小さく稼ぐ 56
   農の手仕事関連本の紹介 64
   特集に出てきた作物の種苗問い合わせ先 65
もの申す
   諫早湾干拓訴訟 農漁業共存を目指すたたかいが始まった 馬奈木昭雄<久留米第一法律事務所> 67
   「森林経営管理法」を危惧する 泉英二<愛媛大学名誉教授> 74
   頼りにし、楽しみにしていた山が… 宮崎県森林盗伐被害者の声 81
   町村長インタビュー<22>「関係人口」づくりさきがけの町 佐藤貢<宮崎県日之影町長> 84
   山あいの集落にヤマブドウジュースが広まる 88
   役場・農協の仕事人より<22>山麓の集落でゴマ・クワを特産化 池原博文<奈良県葛城市産業観光部> 90
   ハチミツの森から<5>アシナガバチの引っ越し作戦 安藤竜二 92
集落
   中山間直接支払・多面的機能支払
   23戸のむらで協定継続 集落営農法人が後継者も育てる 96
   早わかり 中山間地域等直接支払制度 100
   各地の組織 世代交代・体制づくりの工夫 102
   獣害対策の手ごたえ 集落点検と100歳まで楽しめる農業 弘重穣<神奈川県大磯町産業観光課> 124
   日頃のメンテがものを言う 住民と市が一体となって電気栅管理 128
   雪深い新潟の山村が、なぜ「奇跡の集落」と呼ばれるようになったか 132
健康・ケア
   農福連携で地域が変わる<5> 吉田行郷 106
   病を地域医療から診ると…<5> 中村伸一 110
山・里山
   地撮り!<5>広葉樹の山づくり100年計画 三重県熊野市・辻本力太郎さん 115
   広葉樹の山づくりにかける想い 120
   山主、企業と協力してすすめる 台風・土砂崩れに負けない山づくり 中川雅也<和歌山県田辺市> 122
みんなで買った<19>シバ 矢上英雄<熊本県山鹿市> 66
ゆるくらジャーナル 134
   本・映画
   耕す書店
   読者の声