• NEW

建築知識/編 -- エクスナレッジ -- 2025.9 -- 910.28

GoogleBooksへ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態 WEB書棚
本館 一般 /910.28/サ/ 211277124 一般   利用可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 作家の住まいと暮らし詳説絵巻
書名カナ サッカ ノ スマイ ト クラシ ショウセツ エマキ
副書名 平安から令和時代まで
著者 建築知識 /編  
著者カナ エクスナレッジ
出版者 エクスナレッジ
出版年 2025.9
ページ数 163p
大きさ 21cm
一般件名 日本文学-作家 , 住宅建築-歴史 , 建築-日本
NDC分類(10版/9版) 910.28/910.28
内容紹介 間取りが分かると、文学作品がもっと楽しくなる! 紫式部から本居宣長、森鷗外、太宰治、あさのあつこまで、作家の住まいと暮らしをビジュアルに図解。建物だけでなく、作品が書かれた時代背景も伝える。
ISBN 4-7678-3472-6
ISBN13桁 978-4-7678-3472-6
図書館員おすすめコメント 名作を残した作家たちの「暮らし」と時代とともに変化する執筆空間について、実際に生活した家の間取り図を見ながら紐解いていきます。朝ドラで話題の小泉八雲は、町から離れた武家屋敷で妻・セツとの暮らしを始めました。当時の西洋人としては珍しく日本の文化に対して好意的であった彼の自宅には、枯山水の鑑賞式庭園があり、その美しい庭を大変気に入っていたとの話が残っています。愛用品に囲まれた家や自身で設計した家、移動式の草庵など、特徴ある住まいからどのような作品が生まれたのか、あなたの読書欲にスイッチを入れる1冊です。【図書館員おすすめの本793号】