伊万里市民図書館
スマートフォン版はこちら
図書館HPへ
資料検索
資料紹介
利用案内
Myライブラリ
リンク集
図書館HPへ
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
典拠検索
1 件中、 1 件目
NEW
「お静かに!」の誕生
貸出中
今村 信隆/[著] -- 文学通信 -- 2025.7 -- 706.9
GoogleBooksへ
おすすメール
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
WEB書棚
本館
芸術
/706.9/イ/
211272331
一般
貸出中
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
「お静かに!」の誕生
書名カナ
オシズカ ニ ノ タンジョウ
副書名
近代日本美術の鑑賞と批評
著者
今村 信隆
/[著]
著者カナ
イマムラ ノブタカ
出版者
文学通信
出版年
2025.7
ページ数
449,6p
大きさ
19cm
一般件名
美術展覧会-歴史
NDC分類(10版/9版)
706.9/706.9
内容紹介
近代的な美術の鑑賞と批評は、「声」や「語らい」を外側へと追いやることで、自らの輪郭を定めることができたのではないか。明治期以降の日本に的を絞り、美術鑑賞や美術批評の場における声と語らいについて考察する。
著者紹介
北海道生まれ。北海道大学文学研究科博士後期課程修了。同大学大学院文学研究院准教授。放送大学客員准教授。著書に「17世紀フランスの絵画理論と絵画談義」など。
ISBN
4-86766-093-5
ISBN13桁
978-4-86766-093-5
図書館員おすすめコメント
美術館は静かに一人で見たい?それとも感想を伝えあいながら鑑賞したいですか?静かな鑑賞と賑やかな鑑賞はそれぞれに価値と利点がありますが共存できないのが現実です。そもそも、当たり前と感じている「美術館では静かにみるべきだ」はいったいどこからはじまったものなのでしょう。本書では、江戸から明治へと移り行く時期の「見世物」と「書画会・書画展会」から、近代的な博覧会まで、今日の鑑賞と批評の空間を再考する歴史的な事柄を取り上げ考えます。【図書館員おすすめの本792号】
ページの先頭へ