伊万里市民図書館
スマートフォン版はこちら
図書館HPへ
資料検索
資料紹介
利用案内
Myライブラリ
リンク集
図書館HPへ
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
典拠検索
1 件中、 1 件目
NEW
大地と人の物語
貸出可
日本地質学会/編 -- 創元社 -- 2025.6 -- 455.1
GoogleBooksへ
おすすメール
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
WEB書棚
本館
一般
/455.1/ダ/
211264684
一般
利用可能
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
大地と人の物語
書名カナ
ダイチ ト ヒト ノ モノガタリ
副書名
地質学でよみとく日本の伝承
著者
日本地質学会
/編
著者カナ
ニホン チシツ ガッカイ
出版者
創元社
出版年
2025.6
ページ数
164p
大きさ
21cm
一般件名
地質-日本
,
伝説-日本
,
神話-日本
NDC分類(10版/9版)
455.1/455.1
内容紹介
神様が引っぱってきた土地、人が変身した岩、火山を噴火させた鬼、地震を起こすナマズ…。日本各地の大地にまつわる神話や伝説を、地質学の観点で考察する「地球神話」の入門書。ジオパークの歴史的経緯や活動の最前線も紹介。
ISBN
4-422-44047-7
ISBN13桁
978-4-422-44047-7
図書館員おすすめコメント
大地から生まれる、地球神話。多様な地質から生まれた神話や伝承は、歴史の中で息づき積み重なって、ダイナミックな地球の活動の痕跡を示してくれています。伝承と地質学は、密接につながりあっていたのです。地震や洪水などの災害を恐れ、地質学的な特徴を信仰にしたり、入江に土砂が堆積し、海が陸へと変わるさまを渡来人の仕業だと解釈したり。日本神話や伝承に隠された地質の歴史には、古の人々が畏怖をもって自然と共存してきた記憶が刻まれているのです。【図書館員おすすめの本787号】
ページの先頭へ