• NEW
知的生きかた文庫 か77-1

柏木 智帆/著 -- 三笠書房 -- 2025.6 -- 616.2

GoogleBooksへ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態 WEB書棚
本館 一般 /616.2/カ/ 211267604 一般   利用可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 知れば知るほどおもしろいお米のはなし
書名カナ シレバ シルホド オモシロイ オコメ ノ ハナシ
副書名 ルーツから歴史、抱える課題まで
シリーズ名 知的生きかた文庫   か77-1
著者 柏木 智帆 /著  
著者カナ カシワギ チホ
出版者 三笠書房
出版年 2025.6
ページ数 205p
大きさ 15cm
一般件名
NDC分類(10版/9版) 616.2/616.2
内容紹介 コシヒカリが圧倒的な人気を誇る理由とは? 「減反廃止」は本当? 農家も輸入米を食べていた? お米を偏愛する著者が、お米の歴史・品種・文化や、驚きのエピソードを語る。
ISBN 4-8379-8923-3
ISBN13桁 978-4-8379-8923-3
図書館員おすすめコメント 日本人の主食・お米。価格高騰や備蓄米放出など、あって当たり前だったその存在に注目が集まっています。この本は、お米を愛するあまり新聞記者から米農家に転職し、おむすび屋キッチンカー経営の経験も持つ著者が、お米にまつわるあれこれを記したものです。日本のお米のルーツや日本史の逸話、令和の米騒動まで、その範囲は多岐にわたります。そもそもなぜ昔は税金代わりに米の年貢を納めていたのか、大名たちはその年貢をどうしていたのか、といった素朴な疑問にも答えが示されています。私たちの食卓を揺るがすお米の問題。そのお米のこれまでとこれからを紐解いてみましょう。【図書館員おすすめの本789号】