ちくまQブックス

山脇 岳志/著 -- 筑摩書房 -- 2024.11 -- 361.453

GoogleBooksへ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態 WEB書棚
本館 ヤング /361.45/ヤ/ 220477368 YA   利用可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル SNS時代のメディアリテラシー
書名カナ エスエヌエス ジダイ ノ メディア リテラシー
副書名 ウソとホントは見分けられる?
シリーズ名 ちくまQブックス   
著者 山脇 岳志 /著  
著者カナ ヤマワキ タケシ
出版者 筑摩書房
出版年 2024.11
ページ数/大きさ 127p/19cm
一般件名 メディアリテラシー
学習件名 インターネット,メディアリテラシー
NDC分類(10版/9版) 361.453/361.453
児童内容紹介 友達のウワサを聞いたら、君はどうする?SNSの投稿やニュース、動画からAIまで、情報にあふれた現代で、デマに流されず信頼できるものを選びとり、自分の世界を広げるためにはどうしたらいい?よく考え、ちゃんと対話するための道具として情報を使いこなすことができるようになるための知識を紹介します。
内容紹介 情報にあふれた現代で、デマに流されず信頼できるものを選びとり、自分の世界を広げるには。よく考え、きちんと対話するための道具として情報を使いこなすためのメディアリテラシーを解説する。
著者紹介 兵庫県生まれ。京都大学法学部卒。スマートニュースメディア研究所所長。帝京大学経済学部客員教授。著書に「日本銀行の深層」「郵政攻防」など。
ISBN 4-480-25154-1
ISBN13桁 978-4-480-25154-1

目次

◆はじめに <情報におぼれてしまう?>
|第1章|友達のウワサ、聞いたらどうする?
  column 不安なときに、デマや虚偽情報が広がる
|第2章|事実はどうしたらわかる?
|第3章|ニュースの見出しをつけてみよう
  column テレビ放送って公平?
|第4章|テクノロジーと人間のクセを理解しよう
|第5章|クリティカルシンキングを身につけよう
◆おわりに
◆次に読んでほしい本