伊万里市民図書館
スマートフォン版はこちら
図書館HPへ
資料検索
資料紹介
利用案内
Myライブラリ
リンク集
図書館HPへ
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
典拠検索
1 件中、 1 件目
世界中の翻訳者に愛される場所
貸出可
松永 美穂/著 -- 青土社 -- 2024.8 -- 801.7
GoogleBooksへ
おすすメール
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
WEB書棚
本館
一般
/801.7/マ/
211231360
一般
利用可能
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
世界中の翻訳者に愛される場所
書名カナ
セカイジュウ ノ ホンヤクシャ ニ アイサレル バショ
著者
松永 美穂
/著
著者カナ
マツナガ ミホ
出版者
青土社
出版年
2024.8
ページ数
188p
大きさ
19cm
一般件名
翻訳
,
ドイツ-紀行・案内記
NDC分類(10版/9版)
801.7/801.7
内容紹介
どの国から来ても、どんな言語の翻訳者でも受け入れます。じっくりと翻訳に専念してください-。ドイツの果ての町シュトラーレンにある翻訳者のレジデンスに滞在した著者がその体験を綴る。世界各国の「翻訳者の家」も紹介。
著者紹介
東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得満期退学。早稲田大学文学学術院教授。ドイツ文学者。翻訳家。著書に「誤解でございます」など。
ISBN
4-7917-7668-9
ISBN13桁
978-4-7917-7668-9
図書館員おすすめコメント
著者による、ドイツ・シュトラーレンでの体験記。特定の職業の人が一定期間どこかに滞在して作品を創ったり、地域の人たちと交流したり、講演会や授業を行ったりするレジデンス制度で、著者はドイツの西の果て、オランダ国境に近いシュトラーレンの「翻訳家の家」に滞在しました。他に滞在している人たちも翻訳者、あらゆる分野にわたる参考文献がある図書室もあり、廊下の途中や部屋の本棚にはこれまで滞在した翻訳者から寄贈された書籍が並ぶ、翻訳者の拠点。そこで出会った人々との交流や滞在時に訳していた本、翻訳とは何なのかについて綴っています。【図書館員おすすめの本771号】
地元紙掲載紙
佐賀新聞
地元紙掲載日
2024/11/03
ページの先頭へ