伊万里市民図書館
スマートフォン版はこちら
図書館HPへ
資料検索
資料紹介
利用案内
Myライブラリ
リンク集
図書館HPへ
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
典拠検索
1 件中、 1 件目
カタリン・カリコ
貸出可
ポプラ社ノンフィクション 44 科学
増田 ユリヤ/著 -- ポプラ社 -- 2023.8 -- 289.3
GoogleBooksへ
おすすメール
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
WEB書棚
本館
ヤング
/289/カ/
220445001
YA
利用可能
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
カタリン・カリコ
書名カナ
カタリン カリコ
副書名
mRNAワクチンを生んだ科学者
シリーズ名
ポプラ社ノンフィクション
44
著者
増田 ユリヤ
/著
著者カナ
マスダ ユリヤ
出版者
ポプラ社
出版年
2023.8
ページ数
139p
大きさ
20cm
学習件名
伝記,ワクチン,カタリン・カリコ
NDC分類(10版/9版)
289.3/289.3
児童内容紹介
40年もの間、mRNAに関する研究を続け、新型コロナワクチンを開発した女性科学者カタリン・カリコ。けっして恵(めぐ)まれた環境(かんきょう)とはいえない中、カタリンはどのように生まれ、育ったのか。ワクチンはどのように開発されたのか。彼女(かのじょ)の生き方と研究の裏側を紹介(しょうかい)します。
内容紹介
2020年の世界的な新型コロナウイルスの流行に際し、mRNAワクチンを開発した科学者カタリン・カリコ。様々な困難の中、研究を続けてきたカタリンの半生と彼女を支えてきた人たち、科学の世界のおもしろさを紹介する。
著者紹介
神奈川県生まれ。國學院大學卒業。NHKラジオ・テレビのリポーター等を経て、日本と世界のさまざまな問題の現場を幅広く取材・執筆。著書に「揺れる移民大国フランス」など。
ISBN
4-591-17862-1
ISBN13桁
978-4-591-17862-1
ページの先頭へ
目次
はじめに
第1章 ハンガリーの豊かな自然にはぐくまれたカタリン
・好奇心旺盛な少女
・小学校での学び
・科学者のような小学生
・仲間と思師を大切に
第2章 科学者との出会い
・二人の科学者への手紙
・ビタミンCを発見したアルベルト博士
・「ストレス」学説を喝えたセリエ博士
・心に決めた科学者への道
第3章 研究者となったカタリン
・大学への進学
・英語に悪戦苦闘
・ハンガリー大平原の調査に参加
・mRNA研究の始まり
・研究グループの解敢
第4章 mRNA研究の長く険しい道~テンプル大学時代~
・アメリカの大学へ
・テディベアにお金をしのばせて
・何もなければ、失うものはない
・夫ベーラの支え
・名門大学からの誘い
第5章 mRNA研究の長く険しい道~ペンシルベニア大学時代~
・研究さえ続けられれば
・小さな解決法のパッチワーク
・科学者とはどうあるべきか
・助成金の申請書を書く日々
・自称「最低のセールスウーマン」
・まさかの「降格」
・ワイズマン博士との出会い
・二人三脚のmRNA研究
・炎症反応という大きな壁
・RNAとは
・Oh My God!
・シュードウリジンの開発
・技術の実用化にむけて
第6章 ドイツへ、そして新型コロナワクチン開発へ
・ベンチャー企業への移籍
・新型コロナウイルス感染症のパンデミック
・新型コロナワクチンとは
・ごほうびのグーバーズ
・カタリン・カリコの願い
おわりに
ページの先頭へ