伊万里市民図書館
スマートフォン版はこちら
図書館HPへ
資料検索
資料紹介
利用案内
Myライブラリ
リンク集
図書館HPへ
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
悪口ってなんだろう
貸出可
ちくまプリマー新書 432
和泉 悠/著 -- 筑摩書房 -- 2023.8 -- 801.01
GoogleBooksへ
おすすメール
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
WEB書棚
本館
ヤング
/801/イ/
220445035
YA
利用可能
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
悪口ってなんだろう
書名カナ
ワルグチ ッテ ナンダロウ
シリーズ名
ちくまプリマー新書
432
著者
和泉 悠
/著
著者カナ
イズミ ユウ
出版者
筑摩書房
出版年
2023.8
ページ数
147,11p
大きさ
18cm
一般件名
言語哲学
,
人間関係
学習件名
人間関係,言葉
NDC分類(10版/9版)
801.01/801.01
児童内容紹介
「冗談で言っただけだよ」「人として下だよね」「いじってあげてるだけじゃん」…。悪口はどうして悪いのか、友だち同士の軽口とはなにが違うのか、悪口を言うことはなぜ面白いのか。学問的な議論を通して悪口について考え、負の側面から人間の本質に迫るとともに、悪口とどうつき合っていくかのヒントも示す。
内容紹介
悪口とは一体なにか。本当はどのようなもので、何と混同されるのか…。悪口や攻撃的なことばを哲学や言語学といった学問分野の知恵を使って検討し、悪口という現象を解き明かすとともに、悪口とのつき合い方も示す。
著者紹介
University of Maryland,College Park,Ph.D.。南山大学人文学部人類文化学科准教授。著書に「悪い言語哲学入門」「名前と対象」など。
ISBN
4-480-68459-2
ISBN13桁
978-4-480-68459-2
ページの先頭へ
目次
はじめに
パートⅠ 悪口はどうして悪いのか
1 人を傷つけるから悪いのか
2 悪意があるから悪いのか
3 人のランクを下げるから悪い
4 記述のランキングと優劣のランキング
5 存在のランキング
6 尊厳としてのランク
パートⅡ どこからどこまでが悪口なのか
7 口が悪い
8 お互い様
9 あだ名と悪口ライセンス
10 自虐
11 褒めながら悪口
12 まっとうな非難
13 悪口の文法
14 ラベルを貼ること
15 差別語と侮蔑語
パートⅢ 悪口はどうして面白いのか
16 笑いと悪口
17 悪口の脳研究
18 狩猟採集民の悪口
19 イコライザーとしての悪口
20 ヴァーチャルな悪口
おわりに 悪口とのつき合い方
あとがき
注
ページの先頭へ