木村 淳/編著 -- グラフィック社 -- 2022.2 -- 202.5

GoogleBooksへ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態 WEB書棚
本館 一般 /202.5/ズ/ 211101514 一般   利用可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 図説世界の水中遺跡
書名カナ ズセツ セカイ ノ スイチュウ イセキ
副書名 水底に眠る「時の証人」を求めて
著者 木村 淳 /編著, 小野 林太郎 /編著  
著者カナ キムラ ジュン , オノ リンタロウ
出版者 グラフィック社
出版年 2022.2
ページ数 235p
大きさ 26cm
一般件名 遺跡・遺物 , 水中考古学
NDC分類(10版/9版) 202.5/202.5
内容紹介 トーニス・ヘラクレイオン遺跡、琵琶湖西浜千軒遺跡…。水中考古学の学問史において重要、あるいは歴史上のランドマークと関連する、世界の水中遺跡を厳選し、調査時の写真など豊富なビジュアルで紹介する。
著者紹介 1979年生まれ。東海大学准教授。専門は水中考古学・海事考古学、沈没船遺跡研究。
ISBN 4-7661-3531-2
ISBN13桁 978-4-7661-3531-2
図書館員おすすめコメント 世界中に歴史的遺跡は数多ありますが、海の中にも多くの遺跡が存在しています。人の目に直接触れないため、知名度は低いものの、水の中では影響を受けにくく、今でも当時の様子を残しているものも存在しています。この本では世界中の海で見つけられた水中遺跡を、美しい写真で鑑賞することができます。1281年、元寇で伊万里湾の鷹島周辺にモンゴル軍の船が停泊し、暴風雨により多くの船が沈没したとされる「鷹島海底遺跡」も貴重な遺跡の一つとして紹介されています。副題にもありますが、水底に眠る「時の証人」として、水中遺跡は様々な歴史を後世の私達へと語りかけているようです。【図書館員おすすめの本720号】