DOJIN選書 092

入江 尚子/著 -- 化学同人 -- 2021.12 -- 489.7

GoogleBooksへ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態 WEB書棚
本館 一般 /489.7/イ/ 211103478 一般   利用可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル ゾウが教えてくれたこと
書名カナ ゾウ ガ オシエテ クレタ コト
副書名 ゾウオロジーのすすめ
シリーズ名 DOJIN選書   092
著者 入江 尚子 /著  
著者カナ イリエ ナオコ
出版者 化学同人
出版年 2021.12
ページ数 185p
大きさ 19cm
一般件名 ぞう(象)
NDC分類(10版/9版) 489.7/489.7
内容紹介 地上最大の哺乳類、ゾウ。その進化の過程や体のつくり、野生での暮らしぶり、知能など、知っているようで知らないゾウの魅力を、ゾウ愛にあふれる著者があたたかな筆致で語り尽くす。
著者紹介 大阪府生まれ。東京大学で動物行動学を学ぶ。アジアゾウの足し算能力の研究で同大学院博士号(学術)取得。駒澤大学、立教大学兼任講師。著書に「ゾウとともだちになったきっちゃん」がある。
ISBN 4-7598-1690-7
ISBN13桁 978-4-7598-1690-7
図書館員おすすめコメント ゾウの知能を研究する著者が5章に分けて、ゾウの生態や習慣、知能を紹介しています。人間の「右利き」「左利き」と同様、利き鼻があったり、物まねの能力を持っていたり、絵を描けるゾウもいます。 最終章では、絶滅から救おうと活動する特定非営利活動法人「アフリカゾウの涙」を紹介します。ピアノの鍵盤等の素材として象牙が使われていました。今は代替材料へと置き換わっていますが、密猟が絶滅の要因の一つです。この本を通して、動物たちを尊敬し愛する気持ちを、より一層深めてほしいという著者の気持ちが込められています。 【図書館員おすすめの本721号】