加藤 俊徳/著 -- ダイヤモンド社 -- 2021.9 -- 491.37

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態 WEB書棚
本館 一般 /491.37/カ/ 211084330 一般   貸出中 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 1万人の脳を見た名医が教えるすごい左利き
書名カナ イチマンニン ノ ノウ オ ミタ メイイ ガ オシエル スゴイ ヒダリキキ
副書名 「選ばれた才能」を120%活かす方法
著者 加藤 俊徳 /著  
著者カナ カトウ トシノリ
出版者 ダイヤモンド社
出版年 2021.9
ページ数 199p
大きさ 19cm
一般件名 左利き
NDC分類(10版/9版) 491.37/491.37
内容紹介 大多数と「脳の仕組み」が違う左利きは、まわりと異なる感性や独自の見方を持っている。直感、独創、思考、記憶…。左利きの脳内科医が、脳科学の見地から、左利きの「すごさ」を余すところなく伝える。
著者紹介 脳内科医。医学博士。加藤プラチナクリニック院長。株式会社脳の学校代表。昭和大学客員教授。発達脳科学・MRI脳画像診断の専門家。著書に「部屋も頭もスッキリする!片づけ脳」など。
ISBN 4-478-11139-0
ISBN13桁 978-4-478-11139-0
図書館員おすすめコメント 左利きの人は10人に1人と言われていますが、そのメカニズムについてはあまり解明されていませんでした。著者は生まれつき左利きで、幼いころから「なぜ、みんなのように右手が上手に使えないのだろう?」と感じ、その疑問を持ち続け、世界で最初の脳内科医となりました。この本では、脳のMRI画像や図を使って、左利きと右利きの違いについてわかりやすく解説しています。さらに、スポーツには左利きが有利か、子どもの左利きは矯正したほうがいいか、などにもアドバイスを与えています。【図書館員おすすめの本712号】