片岡 義男/著 -- 左右社 -- 2021.8 -- 914.6

GoogleBooksへ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態 WEB書棚
本館 一般 /914.6/カ/ 211079694 一般   利用可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 言葉の人生
書名カナ コトバ ノ ジンセイ
著者 片岡 義男 /著  
著者カナ カタオカ ヨシオ
出版者 左右社
出版年 2021.8
ページ数 302p
大きさ 19cm
NDC分類(10版/9版) 914.6/914.6
内容紹介 省略されて変身した日本語、よくよく見るとおかしな英語。言葉の狭間を自在に行き来する、片仮名語。言葉と作家の知的で愉快な関係を味わえる、語学エッセイ。『サンデー毎日』連載に書き下ろしを追加して書籍化。
著者紹介 1939年東京生まれ。早稲田大学在学中にコラムの執筆や翻訳を始める。「白い波の荒野へ」で小説家としてデビュー。「スローなブギにしてくれ」で野性時代新人賞受賞。
ISBN 4-86528-041-8
ISBN13桁 978-4-86528-041-8
図書館員おすすめコメント バイリンガルで育ち、英語と日本語を駆使してマルチに活躍してきた著者が、気になる言葉について語るエッセイです。「だいじょうぶです」という言葉をよく耳にします。間に合っている、そんな必要はない等の代わりにやんわりと断るにはとても便利な言葉ですが、未だに違和感を持つ人は多いのではないでしょうか。ほかに「よろしかったでしょうか」「…となります」など最近使われるようになった言い回しに戸惑いつつも冷静な分析をしています。さらには、いつの間にか聞かなくなった言葉や、カタカナ語なども取り上げられており、日本語の奥深さを再認識することができます。【図書館員おすすめの本709号】
地元紙掲載紙 西日本新聞
地元紙掲載日 2021/11/20