小川 洋子/著 -- 集英社 -- 2021.1 -- 509.21

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態 WEB書棚
本館 一般 /509.21/オ/ 211052576 一般   利用可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル そこに工場があるかぎり
書名カナ ソコ ニ コウジョウ ガ アル カギリ
著者 小川 洋子 /著  
著者カナ オガワ ヨウコ
出版者 集英社
出版年 2021.1
ページ数 205p
大きさ 20cm
一般件名 工場-日本
NDC分類(10版/9版) 509.21/509.21
内容紹介 国内唯一の競技用ボート、ベビーカー、大人の色鉛筆…。日本の繊細でユニークなものづくりの愛おしさと本質、携わる人々の思いを伝える珠玉の工場見学エッセイ。山口硝子製作所、桑野造船など全6社の訪問記を収録。
著者紹介 1962年岡山市生まれ。早稲田大学第一文学部卒。「妊娠カレンダー」で芥川賞、「博士の愛した数式」で読売文学賞と本屋大賞、「ブラフマンの埋葬」で泉鏡花文学賞を受賞。
ISBN 4-08-781694-5
ISBN13桁 978-4-08-781694-5
図書館員おすすめコメント ものを作る、という行為は他の動物にはない、人間だけが獲得した能力です。その能力を発揮するために存在する工場には魅力があふれています。建物自体の面白さ、独自の秩序、機械や道具の精密さ、そして人間の手の繊細さ。子どもの頃から工場にあこがれ続けた著者が、長年の工場愛を作家として自分の言葉で記したいと書いた本です。金属に細い穴を開ける工場、江崎グリコ、乳母車、鉛筆と「どうやって作るのだろう?面白そう」と著者が興味を持った6つの工場を取材しています。すべての工場には、一心に作業に専念するプロの姿がありました。【図書館員おすすめの本694号】