三浦 俊彦/著 -- かんき出版 -- 2020.4 -- 704

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態 WEB書棚
本館 芸術 /704/ミ/ 211030390 一般   利用可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 東大の先生!超わかりやすくビジネスに効くアートを教えてください!
書名カナ トウダイ ノ センセイ チョウワカリヤスク ビジネス ニ キク アート オ オシエテ クダサイ
著者 三浦 俊彦 /著, 郷 和貴 /聞き手  
著者カナ ミウラ トシヒコ , ゴウ カズキ
出版者 かんき出版
出版年 2020.4
ページ数 221p
大きさ 21cm
一般件名 芸術
NDC分類(10版/9版) 704/704
内容紹介 「そもそも、アートって何?」「アートって人生の役に立つの?」といった、ふつうのビジネスパーソンが抱く素朴な疑問をアートの哲人にぶつけ、アートの謎を明らかする。
著者紹介 1959年生まれ。東京大学文学部教授。専門は美学・形而上学。著書に「M色のS景」など。
ISBN 4-7612-7489-4
ISBN13桁 978-4-7612-7489-4
図書館員おすすめコメント 「アートの役割は今ある概念を壊す工夫」という言葉から始まる本書。教養としてのアート、刺激剤としてのアート等々、たくさんの楽しい挿絵も交え、教える人と教わる人の対話形式でアートの効能について語られます。アートとしての価値の高さは、いかに現実社会の価値観から離れているかがポイントとのこと。アタマに刺激を与え、常識にくさびを打ちこむ「アート思想」はこれからの時代に役立つでしょう。本書を通して非日常のアートの世界をじっくり味わってみませんか。【図書館員おすすめの本679号】