朝日新書 697

阿部 真大/著 -- 朝日新聞出版 -- 2018.12 -- 361.7

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態 WEB書棚
本館 2階一般 /361.7/ア/ 210956330 一般   利用可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 「地方ならお金がなくても幸せでしょ」とか言うな!
書名カナ チホウ ナラ オカネ ガ ナクテモ シアワセ デショ トカ イウナ
副書名 日本を蝕む「おしつけ地方論」
シリーズ名 朝日新書   697
著者 阿部 真大 /著  
著者カナ アベ マサヒロ
出版者 朝日新聞出版
出版年 2018.12
ページ数 241p
大きさ 18cm
一般件名 地域社会
NDC分類(10版/9版) 361.7/361.7
内容紹介 格差の拡大、貧困の増大、地域コミュニティの衰退…。東京で起こっていることは地方でも起こっている。「東京の幻想=おしつけ地方論」に対抗する表象を提示することで、リアルな地方の姿を示す。
著者紹介 1976年岐阜県生まれ。東京大学卒。社会学者。甲南大学教授。専門は労働社会学、家族社会学、社会調査論。著書に「搾取される若者たち」「居場所の社会学」「地方にこもる若者たち」など。
ISBN 4-02-295003-1
ISBN13桁 978-4-02-295003-1
図書館員おすすめコメント 地方に住む人にとっては興味深いタイトルの本で、副題には、日本を蝕む「おしつけ地方論」と付けられています。都会に住む人は、地方には美しい自然や地域のつながりが現存し、懐かしい風景があるものと錯覚しているようですが、郊外では意外にも都会と同じような問題も起きています。そういった感覚のズレを、この本では様々な視点から指摘しています。佐賀県でも撮影が行われた映画『悪人』のシーンを引用して、地方に住む若者の現状や、都会との格差なども説明しています。見ている側と見られる側の視点が異なるように、都会から見た地方の現状だけではなく、実際の状況に気づくことが大切だと述べられています。【図書館員おすすめの本645号】